今回のテーマは“初対面の人とスマートに話せるコツ”について。
初対面の人と話す機会は、新しい人脈を広げるチャンスなのに緊張して話せなかったり、空回りしてしまったことありませんか?知り合った人と誰とでも会話が弾めば楽しいのですが、なかなか難しいですよね。
そこで今回は、何を話したら良いのか分からないまま、打ち解けられないで終わってしまうなんてことにならない為に、初対面の人とスマートに話せるコツをご紹介しましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
関連:【記憶術】もう忘れない!1回会うだけで人の顔と名前を同時に覚える5つのコツ
スポンサーリンク
初対面の人とスマートに会話するコツ
1.とりあえず天気について話す
ベタですが、これが鉄板中の鉄板の会話となります。天気についての会話はどんな場面でも話しやすく、特に社交的な場では多くの人が重宝している会話です。
天気はお互いに必ず共通した話題なので、深く掘り下げて話すことが出来なくても、最初のきっかけには十分なります。
2.目の前にある物から話題を広げる
2人で共有している目の前の物や、部屋の中の物など話題にするよう心掛けてみましょう。スマホケースや最近ハマっているアプリなど、誰しもが肌身離さず持っている物には、共通の話題になるネタが潜んでいるはずですよ。
3.会話を「はい」「いいえ」で終わらせないようにする
質問されたらなるべく「はい、いいえ」で終わるのではなく、もう一言話すようにしましょう。自分が話した後には常に「相手に話を振る」ことを心がけると、会話が続いていきます。
また、質問して聞き出した話から、さらに会話を深めるような質問をすることで、相手のことを知る事が出来ます。
4.相槌を打つ
相槌が上手になれば、自然と会話は弾みます。相槌を打つのは、相手がしゃべりやすいようにしてあげる為の、大人のマナーです。相槌の有無と上手さによって相手のテンションは大きく変わりますよ。
関連:【お腹が鳴る】会議やテスト中でもすぐに使える!空腹時の恥ずかしい音を止める4つの方法
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
コミュニケーションテクニックは、繰り返し練習する事で徐々に身に付けることが出来ますよ。天気や目の前の物などの共通の話題を切り出し、相槌をしたりと少し意識するだけでみるみる上達し、初対面の方と楽しい会話をすることが出来ますので、ぜひ取り入れてみて下さいね。
それでは!
関連:【急な来客】散らかった部屋を短時間で片付けて綺麗に見せる掃除テクニック
スポンサーリンク