買ったばかりのお気に入りのボールペン。「ここぞ」と言う時にインクが出なくて困ってしまうこと、ありますよね。
メモ帳の端でグルグルと円を書いてみたり、一生懸命ペンを振ってみたりしてしまいます。そうしている間に書けるようになればいいのですが、まだインクが残っているのに、全く書けるようにならないお気に入りのペンはなかなか諦められません。
今回は、そんな時にボールペンを復活させる技を紹介します。原因によっても対処法が違うので、見極めて実践してください。
スポンサーリンク
ボールペンのインクが出ない時の解決法
まず、何故まだまだインクがあるのにも関わらず、ボールペンのインクが出なくなってしまうのかというと、「ペン先からインク内に空気が入ってしまい、インクが出なくなる」という場合が多いです。
そういった場合は以下の方法を試してみてください。
・輪ゴムの中にボールペンを通し輪ゴムをねじり、手を離すと反動を利用してボールペンを回す。
中にはペン先を車輪の外側に向け、自転車のスポークにボールペンをくくりつけて、自転車で疾走する、という技を使う人もいるようです(笑)
また、インクが出ない理由としてもう一つ考えられるのが、しばらく使っていなかった為に、ペン先周辺のインクが乾いて固まってしまっている場合もあります。
その場合は、
・何度か折りたたんだティッシュの上で優しく円を描く
これらの方法を試してみてください。
ペン先を温める場合は、温めすぎないようヘアドライヤーの利用がオススメです。良い感じに書けるようになりますよ。
また、ペンを落としてしまうなどして、ボール部分に傷がついてしまっている場合は、どんなに頑張ってもその状態を治すことはできません。
お気に入りでどうしても諦められないという場合は替え芯を使ってみてはどうでしょうか?そのメーカーが替え芯を発売していなくても互換性のあるメーカーも多いようです。
スポンサーリンク
まとめ
インクが出ないペンを復活させる方法、いかがでしたでしょうか?
これって結構よく有る事ですが、意外と改善法を知らないという人も多いのではないでしょうか?今度、ペンが出なくなった場合はぜひ試してみてくださいね。
そして何より、インクが乾かないように使い終わったら必ずキャップを閉めるように心がけましょう^^
それでは!
スポンサーリンク